この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 愛着障害と複雑性PTSD
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- 教室を生きのびる政治学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- 教養としての「異文化理解」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 知覚の宙吊り
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
新審査システムでの審査方法や、採択される申請書の書き方がわかる!!総合審査の審査委員が良い評価をつけたくなる申請書の書き方をアドバイス。題目設定、研究計画書の各項目の書き方のポイントを紹介。教員、研究指導者の為の特別研究員評価書や奨励研究推薦書の書き方も紹介。
第1章 科研費の基礎知識
[日販商品データベースより]第2章 科研費応募研究種目の選択
第3章 科研費の審査
第4章 採択される申請書の書き方
第5章 科研費の申請手続き―電子申請から採択・不採択通知まで
第6章 科研費のQ&A
平成30年度組成から大幅に見直される「審査区分表」と「審査方式」。新科研費審査システムでの採択に至るよう審査のポイントを再整理した改訂版。
科研費や外部資金獲得のためのより良い申請書の書き方を紹介し、採択に至るまでのポイントをまとめた。「基盤研究」に「特別研究員」、「研究活動スタート支援」、「奨励研究」もカバー。科研費を初めて申請する方、採択に至らずに悩んでいる方に待望の書。