この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地方豪族の世界
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- 謎の古代豪族葛城氏
-
価格:902円(本体820円+税)
【2013年07月発売】
- 物部氏と石上神宮の古代史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
価格:902円(本体820円+税)
【2013年07月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
蘇我氏は、五三六年に稲目の大臣就任後、馬子を経て六四五年の乙巳の変で蝦夷・入鹿が滅ぼされるまでの約一〇〇年間、ヤマト王権内で権力を振るい、栄華をきわめた。この巨大豪族・蘇我氏に「馬」というキーワードで迫ったのが、本書である。蘇我氏台頭と継体天皇即位との関連、蘇我氏と馬飼集団の関係、蘇我氏系有力王族・聖徳太子の非実在説など多角的に検証していく。蘇我氏とは何だったのか?蘇我氏および古代氏族の終焉は何を意味するのか?律令国家以前の古代社会の実態を明らかにする。
第1章 蘇我氏の発祥
[日販商品データベースより]第2章 蘇我氏の台頭と発展
第3章 馬飼集団の謎
第4章 車田と渦巻紋様の謎
第5章 「聖徳太子非実在説」を検証する
終章 その後の蘇我氏
▲蘇我氏は、536年に稲目の大臣任命後、馬子を経て、645年の乙巳の変で蝦夷・入鹿が滅ぼされるまでの約100年間、ヤマト王権内で権力を振るい、栄華をきわめた。この巨大豪族・蘇我氏について、「馬」というキーワードで迫ったのが本書である。具体的には、蘇我氏台頭と継体天皇即位との関連、蘇我氏と馬飼集団・馬匹文化の関係、蘇我氏系有力王族・聖徳太子の非実在説など。蘇我氏とは何だったのか? 蘇我氏および古代氏族の終焉は何を意味するのか? 律令国家以前の古代社会の実態を明らかにする。