この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不安でたまらない人たちへ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- スキーマ療法
-
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2008年09月発売】
- 統合失調症
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年03月発売】
- 集団認知行動療法の理論と実践
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2018年08月発売】
- 短期精神療法の理論と実際
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2011年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 スキーマ療法―理論と技法の最前線(スキーマ療法―歴史と現状とこれから;スキーマ、コーピングスタイル、そしてモード;中核的感情欲求モデルの新たな展開;スキーマ療法におけるケース概念化について;スキーマ療法で用いるさまざまな技法;スキーマ療法における喜びと遊びの役割)
[日販商品データベースより]第2部 マインドフルネス・ACTとスキーマ療法の統合(スキーマ療法、マインドフルネス、そしてACT;スキーマ療法におけるマインドフルネスとアクセプタンスの重要な役割;ヘルシーアダルトモードの強化のためのマインドフルネスとACTの活用)
第3部 カップルやセラピスト自身のためのスキーマ療法(カップルのためのスキーマ療法;セラピストのセルフケアにも活かす治療的再養育法)
第4部 司法領域におけるスキーマ療法(司法領域におけるスキーマ療法;司法領域における多職種協同によるスキーマ療法の実践;オランダの触法精神科センターにおけるスキーマ療法の実践)
スキーマ療法は、パーソナリティ障害など従来型の認知行動療法(CBT)では効果の出ない深いレベルの苦しみを解消するために、米国の心理学者ヤングが考案した心理療法である。A. T. ベック以来の認知行動療法に確固たる基盤をもちながらも、精神分析など他学派の理論も柔軟に採り入れ、統合的な心理療法として発展してきた。本書は「第三世代CBT」との統合といった日本でまだ紹介されていない視点や、司法領域など新たなフィールドでのスキーマ療法の実践を紹介する。スキーマ療法の、ひいてはCBTの最先端にふれられる注目の書。