- 講義法
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784472405327
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学での学びをハックする
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- 発達が気になる子の「できた!」を引き出す 教師の言葉かけ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 感覚統合の視点を生かした学習遊び
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 通常の学級 苦手さのある子への学びのサポートツール&アイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
大学が誕生して以来、教員によって伝承されてきた教育技法の一つ、講義法。大学での授業事例を多く取り入れると同時に、心理学、脳科学、教育学、インストラクショナルデザイン(教育設計)、コミュニケーション学といった諸学問の知見を備えている。
第1部 講義法を理解する(講義法の背景と特徴を理解する;知識定着の仕組みを理解する ほか)
[日販商品データベースより]第2部 講義法による授業を設計する(教える内容を決める;教える順序を決める ほか)
第3部 講義法で教える(教員としての心構えを作る;多様な学生に教える ほか)
第4部 講義法のための資料(講義法を使った授業計画;提示資料・配付資料 ほか)
大学が誕生して以来、伝承されてきた教育技法の一つ、講義法。本書では、授業事例を多く取り入れると同時に、心理学、脳科学、教育学、インストラクショナルデザイン(教育設計)、コミュニケーション学などの知見を備える。はじめて授業を担当する教員や院生の基本的な手引きとなるほか、経験豊富な教員の振り返りに活用できる。