- 庖丁
-
和食文化をささえる伝統の技と心
シリーズ・ニッポン再発見 7
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623080779
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食材の選び方と保存法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
和食文化をささえる伝統の技と心
シリーズ・ニッポン再発見 7
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「ものの始まりはなんでも堺」を代表する伝統産業。堺刀司の七代目が語る、プロも認めるホンマモンの世界。
1 刃物といえば堺―庖丁は堺の伝統産業
[日販商品データベースより]2 日本料理の歩みと庖丁
3 堺庖丁はこうしてつくられる
4 庖丁を研究する
5 日本列島刃物産地巡りの旅
6 世界が注目する和食文化と和庖丁
庖丁の名産地・大阪府堺市。庖丁の名店は京都にも東京にもあるが、プロの料理人が使う和庖丁の99パーセントは、堺産。また、近年、世界的な和食ブームとともに、堺の庖丁は海外からも注目を浴びている。本書の著者は、創業200年を超える堺の庖丁問屋「堺刀司」の7代目。堺での刃物産業のおこりと発展、庖丁作りの「分業制」の仕組み、用途によって異なる種類豊富な庖丁など、庖丁にまつわるあれこれについて見ていく