ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
「金融力」とは何か ちくま新書 1260
筑摩書房 倉都康行
点
金融という場には、長い歴史のなかで形成された制度が残る。そうした遺構のうえに、現代的な問題が幾層にも積み重なっている。金や銀という一時代前の地金の問題、中央銀行の変化、変動する為替市場、金融技術の進展といった問題が複雑に絡み合っている。本書は、これらの相関を網羅的かつ歴史的にとらえ、世界の金融取引がどのように発展してきたかを観察する。旧版を大幅に改訂し、リーマン・ショックの衝撃やフィンテックの可能性などを検証しながら、実務的な視点から、今後の国際金融を展望する。
第1章 英国金融の興亡(ポンドと銀貨の長い歴史;ポンドがめぐり英国経済はまわる ほか)第2章 米国の金融覇権(英国はなぜ動脈硬化に陥ったのか;新興国アメリカの挑戦 ほか)第3章 為替変動システムの選択(ブレトンウッズ体制の時代へ;変動相場制の幕開け ほか)第4章 変化する資本市場(金融技術の発展;世界が怯えた金融危機 ほか)第5章 課題に直面する現代の金融力(ユーロと英国シティの危機;人民元はどこへ行く ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
金融という場には、長い歴史のなかで形成された制度が残る。そうした遺構のうえに、現代的な問題が幾層にも積み重なっている。金や銀という一時代前の地金の問題、中央銀行の変化、変動する為替市場、金融技術の進展といった問題が複雑に絡み合っている。本書は、これらの相関を網羅的かつ歴史的にとらえ、世界の金融取引がどのように発展してきたかを観察する。旧版を大幅に改訂し、リーマン・ショックの衝撃やフィンテックの可能性などを検証しながら、実務的な視点から、今後の国際金融を展望する。
第1章 英国金融の興亡(ポンドと銀貨の長い歴史;ポンドがめぐり英国経済はまわる ほか)
第2章 米国の金融覇権(英国はなぜ動脈硬化に陥ったのか;新興国アメリカの挑戦 ほか)
第3章 為替変動システムの選択(ブレトンウッズ体制の時代へ;変動相場制の幕開け ほか)
第4章 変化する資本市場(金融技術の発展;世界が怯えた金融危機 ほか)
第5章 課題に直面する現代の金融力(ユーロと英国シティの危機;人民元はどこへ行く ほか)