- 南北朝動乱
-
太平記の時代がすごくよくわかる本
じっぴコンパクト新書 321
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408337005
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦国争乱と東海の大名
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 若き信長の知られざる半生
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- 室町時代人物事典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
後醍醐天皇が京都より吉野へ入った1336年から後亀山天皇が京都へ帰る1392年までの約60年間、2つの朝廷が並び立つという日本史上類を見ない、南北朝時代があった。なぜ、このような異常事態が起きたのか―。鎌倉幕府の弱体化から、建武の新政、足利尊氏の反旗…。京都、奈良、隠岐島、九州と舞台を変えながら、新田義貞、楠木正成ら、太平記の主役級たちが活躍する、歴史スペクタルを図解で解説する。
第1章 南北朝動乱前夜(鎌倉幕府とはどういう存在だったのか?;動乱の導火線となった「両統迭立」とは? ほか)
第2章 鎌倉幕府滅亡!(後醍醐天皇による二度目の倒幕計画が発覚!;南北朝時代のヒーロー・楠木正成の登場! ほか)
第3章 建武の新政失敗!(後醍醐天皇の失政と護良親王の失脚;後醍醐天皇の腹心・西園寺公宗の裏切り ほか)
第4章 朝廷が南北に分裂!(尊氏が再入京しもう一人の天皇を擁立!;足利尊氏が建武式目を発布、実質的に幕府を開く ほか)
第5章 南北朝の動乱をもっと知るための人物事典(後醍醐天皇;足利尊氏 ほか)