- オノマトペの謎
-
ピカチュウからモフモフまで
岩波科学ライブラリー 261
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000296618
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続・宇宙のカケラ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- からだは星からできている
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- 徹底討論!問われる宗教と“カルト”
-
価格:913円(本体830円+税)
【2023年01月発売】
- 一般言語学から見た日本語の語形成と音韻構造
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年10月発売】
- よくわかる言語学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
スクスクとクスクスはどうして意味が違うの?オノマトペにも方言があるの?外国語にもオノマトペはあるの?モフモフはどうやって生まれたの?日本語を豊かにしている擬音語や擬態語。8つの素朴な疑問に答えながら、言語学、心理学、認知科学など、さまざまな観点から、オノマトペの魅力と謎に迫ります。
序 日本語にはオノマトペが欠かせない
1 「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの?
2 オノマトペの意味は変化するの?
3 オノマトペにも方言があるの?
4 外国語にもオノマトペはあるの?
5 外国人は日本語のオノマトペを使えるの?
6 オノマトペはことばの発達に役にたつの?
7 どうして赤ちゃん言葉とオノマトペは似ているの?
8 「モフモフ」はどうやって生まれたの?