この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 全集日本の歴史 別巻
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年06月発売】
- 江戸幕府の代官群像
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1997年01月発売】
- 池田光政
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年06月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1997年01月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年05月発売】
[BOOKデータベースより]
明治維新で文明開化が始まったのではない。すでに江戸後期に日本近代はその萌芽を迎えていたのだ―。荻生徂徠、本居宣長、山片蟠桃、頼山陽、福澤諭吉、竹越與三郎ら、徳川時代から明治時代にいたる思想家たちを通観し、十九世紀の日本が自らの「文明」観を成熟させていく過程を描く。日本近代史を「和魂洋才」などの通説から解放する意欲作。
「諸文明の衝突?」から四半世紀
[日販商品データベースより]「維新」と「革命」
ロング・リヴォルーション
逆転する歴史
大坂のヴォルテール
商業は悪か
「経済」の時代
本居宣長、もう一つの顔
新たな宇宙観と「勢」
「勢」が動かす歴史
「封建」よさらば
「文明開化」のおとずれ
「明治維新=文明開化」史観を覆す! 明治維新で文明開化が始まったのではない。すでに江戸後期に日本近代はその萌芽を迎えていたのだ――。荻生徂徠、本居宣長、頼山陽、福澤諭吉ら、徳川時代から明治時代にいたる思想家たちを通観し、十九世紀の日本が自らの「文明」観を成熟させていく過程を描く。日本近代史を「和魂洋才」などの通説から解放する意欲作。