- わが子が「お友達」関係で悩まない本
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2017年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784894519718
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ 子どもの自己肯定感の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
親の目が届きにくい「わが子の人間関係」介入しすぎず、応援するために、親としてできること。38年に及ぶ教室の現場を通して見いだした「お友達に好かれる子ども」の育て方。
第1章 みんなが「お友達になりたい」と思うのはどんな子?(最初に、親として「意識」したほうがいいこと;教師が使っている、クラスの人間関係を把握するツール―ソシオマトリックス ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「お友達に好かれる子」の育て方(人間関係づくりの根幹は、子ども時代につくられる;家庭訪問、三者面談の重要性 ほか)
第3章 こんなとき、どうすればいいの?(子どもが学校で見せる顔と家で見せる顔が違う;「学校に行きたくない」と言ったら ほか)
第4章 学校の先生と上手に付き合うために(先生の日常を知っておくと、付き合い方が変わる;勤務時間中はずっと教室、切れ目なし ほか)
小学校教師歴38年、「親の駆け込み寺」カリスマ主宰者が説く、わが子が学校でいい人間関係を築く方法を徹底解説! 小学校の子どもを持つ親の大きな不安、悩みは、勉強ができるか、ついていけているか以上に、「うちの子は、いじめられていないか?」「お友達との人間関係はうまくいっているか?」といった、学校での人間関係があります。なぜなら、勉強はテストや宿題などでおおむね把握できるが、人間関係は親の目が届きにくいから。本企画では、教師歴38年間、担当クラスにいじめがなかった元小学校教師が、教室の現場を通して見いだした「お友達に好かれる子ども」の特徴を基に、親としてわが子の人間関係を応援する方法を提示します。