- 学びあいの場が育てる地域創生
-
産官学民の協働実践
文化とまちづくり叢書
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784880654126
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シティプロモーションとシビックプライド事業の実践
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
産官学民の協働実践
文化とまちづくり叢書
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書で描かれる「人間ネットワーク」の実践モデルは地域の生活者、地域行政、企業・大学などの研究機関との交流、そして交流を通じた学習から共通価値を見いだし、多くの地域リーダーを輩出する可能性を示している。設立過程や利活用した技術、グランドデザインとプログラム、協働活動とさらなる展望を示した。
序章 地域社会との協働
[日販商品データベースより]1章 地域との関係性創りに必要な技術
2章 関係者の共通価値を創造する「協働的実践プログラム」
3章 遠野から南足柄へ、「みらい創り」活動はこうすすめる
4章 「遠野型エリアマネジメント」の萌芽と期待
5章 信頼資本による「みらい創り」マネジメントの論理と実践
"協働はどうはじめる、共通価値はどう生み出す、そして地域運営をどう変えていくか…。
東日本大震災の被災地を後方から支援した遠野市と、復興支援を継続的な活動として実践する富士ゼロックス(株)が、行政・企業組織の枠組みを超え設立した「遠野みらい創りカレッジ」。
“ふれあうように学ぶ場"" を中心に据えた活動は、2015 年度には延べ約5,300 名が訪れ、農家民泊などで2,500 名が宿泊。遠野市の交流人口拡大を支援した。2016 年度は“ 交流""“ 暮らしと文化""“ 産業創造""の基幹プログラムを開講、新事業や雇用のための議論がなされている。
本書は産官学民活動に必要な技術、実際に取り組まれているデザインとプログラム、協働で進められている研究活動と今後の展開を具体的に表し、さらに南足柄市、白老町、壱岐市など地方都市へと広がりつつ ある「みらい創り」の事例を紹介する。
日本全国に広がる地域創生を目指した活動の一助となる1冊。"