この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高村光太郎論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年04月発売】
- 宮沢賢治論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年05月発売】
- 森鴎外『渋江抽斎』を読む
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年04月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年05月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
その生涯、思想と作品の全貌。悲痛な生涯の崖ふちに立って抱いた思想とその作品世界。詩作をはじめて70年余、鋭利な関心をもち続けてきた詩人が、斬新な視点から通説の多くを批判し、啄木の詩・短歌・評論・小説の現代的な意義を明晰に論述した、画期的、決定的な石川啄木論。
第1部 生涯と思想(青春の挫折からの出発;北海道彷徨;悲壮な前進;絶望の淵から)
第2部 詩・短歌・小説・「ローマ字日記」(『あこがれ』『呼子と口笛』などについて;『一握の砂』『悲しき玩具』などについて;「天鵞絨」「我等の一団と彼」などについて;「ローマ字日記」について)