- 平安京は正三角形でできていた!京都の風水地理学
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408456386
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 島義勇
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2011年12月発売】
[BOOKデータベースより]
平安京。条坊や建物はどう配置すべきか?そんなときに参照されたのが五行説だ。万物は木・火・土・金・水のいずれかに属し、それぞれが関係し合う。大路や建物をそれらに見立て、都を造っていったのだ。本書は、五行説の観点から地形や建物の関係性に注目し、なぜそこにあるのか、そこにどんな意図を込めたのかを考察していく。
第1章 平安京の風水地理学(平安京の正三角形;平安京の六芒星 ほか)
第2章 聖地の風水地理学(蚕の社 水の正三角形;河合神社 火の正三角形 ほか)
第3章 庭園の風水地理学(金閣寺庭園 金閣とはなにか;銀閣寺庭園の謎その一 銀閣寺はなぜこの場所にあるのか ほか)
第4章 天正の都市改造の風水地理学(御土居の形はどうやって決めたのか;天正の都市改造を易で読むとどうなるか ほか)