- 日本の沖積層 改訂版
-
未来と過去を結ぶ最新の地層
- 価格
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784866000275
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 第四紀
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年09月発売】
- 3.11大津波の対策を邪魔した男たち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 海辺で写す天然石
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- 地形現象のモデリング
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本地理学会賞(優秀著作部門)受賞。東京や関東平野を大幅増補!一万年前から現代に至る地層の形成過程を、綿密な地質調査と発掘された海産貝類などを基に科学的に解く。
第1部 日本の沖積層―未来と過去を結ぶ最新の地層 概論(関東平野の特徴;沖積層の基底地形と層序の概要;溺れ谷の時代―カキ礁の発達;関東平野中央部におけるLGM以降の海水準変動の復元;関東平野における沖積層の形成過程;沖積層研究の重要性;沖積層に関するQ&A)
[日販商品データベースより]第2部 日本の沖積層―未来と過去を結ぶ最新の地層(関東平野の地形・地質の特徴;沖積層の層序―定義について;沖積層の器―埋没谷;中川低地・東京低地・東京湾の沖積層;マガキ礁の発達―溺れ谷の時代;関東平野中央部におけるLGM以降の海水準変動の復元;東京湾北部〜中央部の沖積層;中川低地の沖積層(上部層を中心に);利根川の流路変遷と沖積層;関東平野における沖積層の形成過程;日本の海岸砂丘の形成史と、風による粒子の運搬;沖積層をめぐる課題;完新世の相対的海水準変動と縄文海進―続;東京の地形をめぐって;沖積層研究の重要性)
一万年前から現代まで堆積してきた地層の形成過程を正確に説く。東京や関東平野を大幅増補!
日本第四紀学会前会長の50年に及ぶ地学、 地質学、地理学研究を集成した大著。