- 参加型GISの理論と応用
-
みんなで作り・使う地理空間情報
古今書院
若林芳樹 今井修
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784772242004

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
歴史学研究法
-
今井登志喜
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年06月発売】
-
湯浅党城館跡
-
川口修実
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年11月発売】
-
津田左右吉歴史論集
-
津田左右吉
今井修
価格:1,177円(本体1,070円+税)
【2006年08月発売】
-
科学的思考の考古学
-
金森修
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2004年08月発売】
-
私撰書考古論稿目録
-
利部修
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
参加型GISの展開
[日販商品データベースより]第1部 PGISの理論(PGIS研究の系譜;ジオデザインにおける市民参加の可能性;地元学とPPGIS ほか)
第2部 PGISを支える技術と仕組み(PGISとオープンガバメント・オープンデータ;PGISとオープンソースGIS・オープンな地理空間情報;PGISのハードウェア ほか)
第3部 PGISの応用(クライシスマッピング;ハザードマップと参加型GIS;放射線量マッピング ほか)
人々の様々な活動を地理空間技術によって支援する、それが参加型GIS。その理論・技術について解説するとともに、災害・福祉・地域安全など様々な分野における応用事例を紹介する。