[BOOKデータベースより]
上の子・下の子・真ん中っ子のきもちがわかる。兄弟姉妹への愛情の伝え方・叱り方がわかる。パパ・ママの「なぜ?」「しんどい」がラクになる。NHK Eテレ「すくすく子育て」講師・三兄弟の父小崎流!
第1章 きょうだいは、なぜ難しい?(なぜ、きょうだいで悩むの?;きょうだいで親の態度が違うのはダメ?;きょうだいは親の愛を奪い合うライバル!?;きょうだいはコミュニケーションの練習相手;きょうだいの関係は今がすべてじゃない!)
第2章 “上・真ん中・下・双子ら”に適した育て方(同性のきょうだい、異性のきょうだい;上の子の育て方―世話好きだけど支配的?;真ん中の子の育て方―自立心は強いけど、控えめすぎる?;下の子の育て方―のびのびしているけど、ワガママにも!?;双子、三つ子らの育て方―おんなじだけど、おんなじじゃない;ひとりっ子の育て方―コミュニケーションの手助けを;子どもが100人いたら、個性は100通り)
第3章 これでいいの?きょうだい子育てQ&A(仲よくしてほしい!;きょうだいげんかのときは?;こんなとき、どうする?;ちょっと深刻?愛情の問題)
NHKEテレ「すくすく子育て」講師・三兄弟の父、小崎流のきょうだいの育て方を紹介。きょうだいそれぞれの気持ちやポジションによって異なる難しさなど、ヒントがたくさん詰まった本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 叱り方・ほめ方がわかる!「男の子」の声かけ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年05月発売】
- お母さんのための「くじけない」男の子の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年06月発売】
自ら3兄弟を育てた著者ならではの説得力のある子育て論。きょうだいの個性やポジションに適した育て方や、お悩み解決を考察。 「ウエの子だけ叱ることがあってもいい」(=不公平ではなく、年齢に応じたもの)し、「仲良くなくてもいい」(=影響を受け合っていることが成長に繋がる)という、小崎さん流・骨太なきょうだいの育て方マニュアル。