この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主体的な保育者になるための88の思考法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- マルチステークホルダーの視座からみる保幼小連携接続
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年03月発売】
- 〈少年〉と〈青年〉の近代日本
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2016年03月発売】
- 0.1.2歳児保育「あたりまえ」を見直したら保育はもっとよくなる!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 問題と方法(保幼小連携の問題;本論文の目的と構成)
[日販商品データベースより]第2部 地方自治体の保幼小連携体制作りに影響を与える要因(地方自治体の機能に着目した持続可能な保幼小連携の分析(研究1);取り組み段階の観点からみた地方自治体の保幼小連携体制作り(研究2);人口規模の観点からみた地方自治体の保幼小連携体制作り(研究3))
第3部 地方自治体の保幼小連携にみる接続期カリキュラム(地方自治体の接続期カリキュラム:5つの視点からの比較(研究4);地方自治体による保幼小連携体制の構築過程(研究5))
第4部 接続期カリキュラムの開発と実践(地方自治体の接続期カリキュラムにみる育てたい能力(研究6);地方自治体の特色ある接続期カリキュラムの分析(研究7))
第5部 結論(考察)
持続可能性、地方自治体レベルでのカリキュラム開発、保護者・地域住民の参加の観点から保幼小連携を検討し、今後の道筋を提案する。