[BOOKデータベースより]
絶対的な正解はないと捉えるところからスタート。より優れた解を、より楽しく見つけ出す35のツボ。
第1章 わかってしまえば問題解決は「面白い」(問題解決ってそもそも何か―プロブレムに対して、より優れた解決案を求めること;問題解決ができる人とできない人の違い―できる人は、調べるより考える努力をする ほか)
第2章 今の状態を知るための「分析」(分析とは、ばらしてまとめること―ばらばらにして、違う見え方になるようまとめ直す;徹底的にばらす―対象のすべてを、丁寧にもれなくばらす ほか)
第3章 新しい方法を生み出すための「創造」(創造とはイチから創り仕上げること―イチから始めるためのヒラメキの火種を科学的に起こす;創造のための要素1(1)知識的技術をそろえる―数あるアイデア発想技法の特徴を理解して使う ほか)
第4章 確実に解決させるための「洗練」(洗練してこそ、ときめく解決策になる―アイデアの中の不要なものを、根気よく取り除いていく;視点を変えてアラ探し―あらゆる角度から問題点を見て欠点の見落としをなくす ほか)
第5章 ワンランク上の「問題解決」(面白いほど仕事がはかどる―洗練された解決策は、目の前の問題解決以上の成果を上げる;ビジネス・ノウハウのすべてがある―あらゆる仕事がこなせるようになるビジネススキルの基本 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 【漫画】松下幸之助 5つの原則
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 日本企業のマネジメント・コントロール
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2022年09月発売】
- ビジネススキル・イノベーション
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年09月発売】
- どんな問題も解決するすごい質問
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年02月発売】
GE社が開発した「ファンクションアプローチ(FA)」を使い、問題解決をスムーズに運ぶ手法を紹介する。FAとは問題を一度ファンクション(機能、効用、役割、意図、目的、狙い)に置き換えてから解決する方法で、多くの企業が導入している、注目の問題解決スキルを解説。