- 死に逝く人は何を想うのか
-
遺される家族にできること
ポプラ新書 116
ポプラ社
佐藤由美子
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2017年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784591153215

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
内面の旅
-
佐藤修治
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年05月発売】
-
瞑想から荒行へ
-
佐藤美知子
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年07月発売】
-
春の消息
-
柳美里
佐藤弘夫
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年12月発売】
-
〈死者/生者〉論
-
鈴木岩弓
磯前順一
佐藤弘夫
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
1回しかない「最期のお別れ」を、かけがえのない時間にするために。大切な人との死別はつらい。あまりのつらさに誰もが打ちひしがれるだろう。そもそも私たちは死に逝く人の気持ちがわからない。何かしたいのに、何をしたらいいかがわからない。どうすれば、末期の患者さんの心に寄り添い、サポートできるのだろう?本書では、1200人以上の人生を見届けたホスピス音楽療法士が、数多くの実話を紹介しながら、穏やかな「見送り」に必要なことを説く。
第1章 死に直面した人の心の変化(孤独感;ショックと否定;怒りと悲しみ;不安と恐怖;希望)
[日販商品データベースより]第2章 大切な人のために家族ができること(やり残したことを叶えるためのサポート;その人の人生の物語を知る(ライフ・レビュー);正直な会話をする―そのための三つの言葉;象徴的なメッセージを見逃さない;音楽で気持ちを伝えるためのヒント)
第3章 グリーフについて―悲しいのは、当たり前のこと(グリーフを経験している人の心;遺される子どものグリーフについて)
どうすれば、末期の患者の心に寄り添い、サポートできるのか。1200人以上の人生を見届けたホスピス音楽療法士が、数多くの実話を紹介しながら、穏やかな「見送り」に必要なことを説く。