- インタフェースデバイスのつくりかた
-
その仕組みと勘どころ
共立スマートセレクション 11
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2016年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784320009110
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [作って学ぶ]ブラウザのしくみ HTTP、HTML、CSS、JavaScriptの裏側
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年11月発売】
- ユマニチュードへの道
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- クラス活動集131 続
-
価格:2,243円(本体2,039円+税)
【1996年05月発売】
- クラス活動集101
-
価格:1,923円(本体1,748円+税)
【1994年08月発売】
- 接触場面における三者会話の研究
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2012年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 インタフェースとは何か?(「万能の箱」との対話;インタフェース前史―スイッチ&ランプから文字へ ほか)
[日販商品データベースより]2 インタフェースのつくりかた(ゴールと満たすべき条件を定める;使用頻度を見極める ほか)
3 つくってみよう、インタフェース(ゴールと満たすべき条件を定める―「小さくしても使いにくくならないインタフェース」;頻度・用途・使用環境の明確化―「誰もが日常的に使うもの」 ほか)
4 インタフェースの仕組み―定番から未来まで(キーボード;ポインティングデバイス ほか)
付録 インタフェース製作の勘どころ五ヶ条(+α)
キーボードやマウス、ディスプレイといった「インタフェースデバイス」を作ろうとした際に、どんな手順で、何に注意しながら作っていけば良いかを、実際の製作例を示しながら解説する。