ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
音響サイエンスシリーズ 15
コロナ社 大串健吾
点
聴覚理論の中心であるピッチ知覚の研究の19世紀から現在までの発展を、生理学的な背景を含めて解説。音律の理論や音楽心理に関する章も含まれ、扱う分野は、理工学、心理学、生理学、音楽教育学等にわたっている。
第1章 音の物理的性質第2章 聴覚系の構造と機能第3章 ピッチとは何か第4章 純音のピッチ第5章 複合音のピッチ第6章 ピッチ知覚モデル第7章 西洋音楽におけるピッチ問題第8章 補遺と今後の課題
聴覚理論の中心であるピッチ知覚の研究の19世紀から現在までの発展を、生理学的な背景を含めて解説。音律の理論や音楽心理に関する章も含まれている。扱う分野は理工学、心理学、生理学などにわたっている。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
バイオインダストリー協会 太田隆久
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2002年03月発売】
鰺坂学
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2009年04月発売】
阿吽社
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
聴覚理論の中心であるピッチ知覚の研究の19世紀から現在までの発展を、生理学的な背景を含めて解説。音律の理論や音楽心理に関する章も含まれ、扱う分野は、理工学、心理学、生理学、音楽教育学等にわたっている。
第1章 音の物理的性質
[日販商品データベースより]第2章 聴覚系の構造と機能
第3章 ピッチとは何か
第4章 純音のピッチ
第5章 複合音のピッチ
第6章 ピッチ知覚モデル
第7章 西洋音楽におけるピッチ問題
第8章 補遺と今後の課題
聴覚理論の中心であるピッチ知覚の研究の19世紀から現在までの発展を、生理学的な背景を含めて解説。音律の理論や音楽心理に関する章も含まれている。扱う分野は理工学、心理学、生理学などにわたっている。