この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 母の語る小林多喜二
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年07月発売】
- 亡霊論的テクスト分析入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年03月発売】
- 日本文学からの批評理論 亡霊・想起・記憶
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年07月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年03月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本という国が世界史に無理往生に急遽接ぎ木された明治という時代に生きた夏目漱石。彼がその時代の中で追い求めたものは何だったのか。『こころ』を軸に、激動の時代の中で漱石が見つめたものと、近代日本人に宿命の悲しみを明らかにする。上巻では、門下生・森田草平、正岡子規、池邊三山らとの交流をもとに、漱石の恋愛と野心を論じる。
序章 小品「手紙」
[日販商品データベースより]第1章 『それから』をめぐって
第2章 漱石の友情(子規との友情;三山との友情)
第3章 『こころ』を読む
『こころ』を軸に、明治という激動の時代の中で夏目漱石が見つめたものと、近代日本人に宿命の悲しみを明らかにする。上巻では、門下生・森田草平、正岡子規、池邊三山らとの交流をもとに漱石の恋愛と野心を論じる。