- ロックフェスの社会学
-
個人化社会における祝祭をめぐって
叢書・現代社会のフロンティア 23
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2016年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623078028
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハーバーマスの社会理論体系
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年04月発売】
- 批判的社会理論の今日的可能性
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年06月発売】
- 共感という病
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年07月発売】
- 結婚の壁
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「ロックフェスティバル」と呼ばれる音楽イベントが日本で存在感を放つようになって久しい。ロックフェスはそれまでのコンサートやライブとはどう異なるのか、本書は豊富なフィールドワークの知見をもとにその構造と新奇性を分析するとともに、二〇〇〇年以降の日本社会の変化とフェスの隆盛を関連づけ、現代の祝祭をめぐる個人と共同体のパラドキシカルな関係を問う。
第1章 ライブでは何が共有されるのか
[日販商品データベースより]第2章 フェスにおける“参加”
第3章 参加者の誕生
第4章 フェス前史―ロックフェスティバルとライブ空間の変遷
第5章 現代社会とイベント
第6章 個人化とフェス仲間
第7章 不確かな未来と“いま・ここ”の肯定
ロックフェスはそれまでのコンサートやライブとはどう異なるのか。豊富なフィールドワークの知見をもとにその構造と新奇性を分析するとともに、現代の祝祭をめぐる個人と共同体のパラドキシカルな関係を問う。