この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『資本論』第1部購読のナビゲーション
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年04月発売】
- 『国富論』を読む
-
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2005年10月発売】
- 経済の原理 第3・第4・第5編
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2022年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年04月発売】
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2005年10月発売】
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
価格機構、企業者、所得流通フロー。租税を除く全領域を論じた「経済学の最初の論文」(ジェヴォンズ)の著者リシャール・カンティヨンの本邦初の研究書にして決定版。
第1章 カンティヨンの生涯と作品(カンティヨンの生涯(1680?〜1734?年);『商業試論』出版の誤謬とミステリーと謎;『商業試論』の経済学史上の意義)
[日販商品データベースより]第2章 カンティヨンの経済理論と『商業試論』(『商業試論』の課題と構成;市場経済モデルと企業者の調整機構;「開放経済」下の外国貿易・銀行業務の経済分析)
第3章 『商業試論』の諸問題(価値・価格論の問題;企業者論の問題;銀行・信用論の問題)
付論1 カンティヨン‐ケネー‐テュルゴー―18世紀フランス価値学説形成の歴史的考察(カンティヨン、ケネーおよびテュルゴーの価値学説;価値学説の意義と問題点;18世紀フランス価値学説形成の再考)
付論2 「資本」概念成立探究―馬場宏二「資本・資本家・資本主義」を中心にして(馬場説のスケッチ;馬場説の問題点―古典再探索)
価格機構、企業者、所得流通フロー――租税を除く全領域を論じた「経済学の最初の論文」(ジェヴォンズ)の著者リシャール・カンティヨンの本邦初の研究書にして決定版。