この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 世界をアップデートする方法 哲学・思想の学び方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- PISA調査の解剖
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年10月発売】
- 新しいエコロジーとアート
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年05月発売】
- 社会福祉学における人権論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
科学者や起業家と並んで、芸術家もまた我々の社会におけるイノベーションにとってお手本である。当然のことながら、芸術教育(arts education)は、批判的で創造的な思考、動機付け、自信、そして効果的にコミュニケーションをとったり協力したりする能力など、イノベーションにとってだけでなく、数学や科学、読み書きといった芸術以外の教科においても、必要不可欠と見なされているスキルを身に付ける1つの手段であると広く言われている。芸術教育は本当に、我々が「イノベーションのためのスキル」と定義付けている3つのスキル、すなわち技術的スキル、思考・創造のスキル、そして社会的・行動的スキルといった性格に関わるものに対して、積極的なインパクトを与えるのだろうか。本書は、こうした成果に対する芸術教育のインパクトに関する、様々な実験に基づく経験的知識を検討したものである。
芸術教育のインパクト:擁護からエビデンスへ
[日販商品データベースより]マルチ・アート教育の認知的成果
音楽教育の認知的成果
視覚芸術教育の認知的成果
演劇教育の認知的成果
ダンス教育の認知的成果
創造性に対する芸術教育の効果
学業への動機付けに対する芸術教育の効果
社会的スキルに対する芸術教育の効果
脳に対する芸術教育の効果
なぜ、今、芸術教育なのか:まとめと結論
芸術教育は、芸術以外の学力やスキル、認知・非認知的能力にどんな影響を与えるのか。マルチ・アート教育、音楽教育などの芸術教育の成果を分析し、創造性や動機付け、社会的スキルへの影響や因果関係を検証する。