- トランスナショナル・ジャパン
-
ポピュラー文化がアジアをひらく
岩波現代文庫 G354
- 価格
- 1,562円(本体1,420円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006003548
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 多様性との対話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年03月発売】
- ショッピングモールの法哲学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2015年03月発売】
- 日本の夜の公共圏
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
九〇年代以降、日本とアジア諸国の間ではポップ・カルチャーが相互浸透し日常化している。音楽、ドラマ、映画、マンガ…グローバル化が進展するなか歴史的・政治的な摩擦に覆われたアジアという空間で、文化を通してどのような「出会い」が生じたのか。日本のトランスナショナルなつながりへの希求と内向きのナショナリズムとの危うい関係をあぶり出した先駆的研究が、最新の論考を加えて蘇る。
序章 九〇年代―グローバライゼーションのなかのアジア回帰
[日販商品データベースより]第1章 「ジャパナイゼーション」再考―グローバライゼーションとローカライゼーションの相克
第2章 「アジアを席巻する日本ポピュラー文化」の語られ方
第3章 グローカライゼーション―日本メディア産業の東・東南アジア市場戦略
第4章 文化的近似性・近時性の節合―台湾「日本偶像劇」の受容から
第5章 日本におけるポピュラーアジア消費
終章 アジアンドリームワールド
付章 メディア文化がアジアをひらく―方法としてのトランスアジア
日本のトランスナショナルな欲望と内向きのナショナリズムとの危うい関係をあぶり出した先駆的研究が、最新の論考を加えて蘇る。