この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際正義論
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年03月発売】
- 消費税をめぐる政治過程
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年03月発売】
- 教科書にそって学べる国語教科書プリント3年光村図書版 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- マンガでわかる犯罪心理学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- 大学4年間の地政学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
行政学の体系と方法
[日販商品データベースより]第1部 制度論(官民関係論―規制改革はなぜ進まないのか?;政官関係論―政治家は幹部職員人事権をなぜ抑制的に行使するのか?;行政組織論―内閣官房・内閣府はなぜ肥大化したのか?;公務員制度論―人事院はなぜ廃止されなかったのか?)
第2部 管理論(財源管理論―日本の財政赤字は先進国でなぜ最悪なのか?;人事管理論―国家公務員の総量抑制方式はなぜ機能したのか?;所掌事務管理論―共管競合事務は省庁再編後もなぜ増加したのか?;情報資源管理論―統計調査の集権化はなぜ進まないのか?)
第3部 政策論(政策課題設定過程論―こんにゃく入りゼリーはなぜ規制されたのか?;政策決定過程論―パブリック・コメント手続はなぜ機能はしないのか?;政策実施過程論―生活保護受給者はなぜ急増したのか?;政策評価過程論―政策評価は政策の見直しになぜつながらないのか?)
行政学の発展的学習に向けて
制度・管理・政策の次元から行政現象をとらえたコンパクトな入門書。身近な事例と豊富な図表を通して現代日本の行政をつかむ。