[BOOKデータベースより]
感情的になってつい怒鳴ってしまう人も、イライラを面と向かっては伝えられない人も…。アンガーマネジメントを学んで、楽しく働き続けよう!介護の現場で“怒り”に振り回されないためのノウハウが満載!
第1章 介護職に求められる感情のマネジメント(アンガーマネジメントとは;高齢者虐待の現状;ストレスってなに?)
第2章 怒りを知ろう(怒りの基礎知識;怒りの性質;注意したい怒り方のタイプ;視覚化して分析しよう)
第3章 怒りへの対処法を身につけよう(反射的な言動を防ぐ;怒りを引きずらない;怒りの耐性をつくる)
第4章 怒りと向き合おう(怒りの引き金を探る;怒ることと怒らないことを分ける;自分の言動は自分で決める)
第5章 感情を上手に伝えよう(伝えるための基礎知識;感情を表現する;伝え方の基本を身につける)
介護職には感情をうまくコントロールすることが求められる。介護職が仕事や職場の人間関係によるストレスや怒りの感情と上手に付き合いながら、いきいきと働き続けるためのノウハウを現場の事例とともに紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 介護リーダーのためのアンガーマネジメント活用法 増補版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- 社会福祉調査の基礎
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
- 地域福祉と包括的支援体制
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
- 家族・働き方・社会を変える父親への子育て支援
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年10月発売】