- 社会学の考え方 第2版
-
ちくま学芸文庫 ハ35ー2
Thinking sociologically.2nd ed.- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2016年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480097460
[BOOKデータベースより]
日常世界はどのように構成されているのか。日々変化する現代社会をどう読み解くべきか。―本書は、碩学と若手の二人の社会学者が、そのような根源的な問いに正面から挑んだ作品である。読者は、本書を通じて、社会学の基礎的な概念を学ぶとともに、現代社会学の最前線の議論を知ることができる。読者がうながされるのは、“社会学的思考”の実践である。それは、わたしたちの生の多様性と可能性について、開かれた姿勢をとることにほかならない。定評ある教科書の第2版新訳。文庫オリジナル。
序章 社会学とは何か
第1章 自由と依存
第2章 わたしたちとかれら
第3章 コミュニティと組織
第4章 権力と選択
第5章 贈与と交換
第6章 身体の諸相
第7章 秩序と混乱
第8章 自然と文化
第9章 テクノロジーとライフスタイル
第10章 社会学的思考
日常世界はどのように構成されているのか。変化する現代社会をどう読み解くべきか。読者を〈社会学的思考〉の実践へと導く入門書
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミュニティ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年12月発売】
- 社会学の歴史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年09月発売】
- ケアとサポートの社会学
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2007年03月発売】
- 文学社会学とはなにか
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年07月発売】
- 記憶の社会的枠組み
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年11月発売】
日常世界はどのように構成されているのか。日々変化する現代社会をどう読み解くべきか。読者を〈社会学的思考〉の実践へと導く最高の入門書。新訳。