- 感情で釣られる人々
-
なぜ理性は負け続けるのか
集英社新書 0841C
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2016年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087208412
[BOOKデータベースより]
近年、日常生活の様々な場面において、理性よりも「感情」に訴える主張が注目を集めている。それは、SNSの炎上や、職場での過剰なサービス精神の強要、選挙戦で感情的に訴える候補者が優位になりやすいといった現象にも見られる。本書では、国家や企業、共同体が、巧妙に感情的な共感を引き出し、献身や購買といった形で人々を動員している実態を詳述。そして、もっともらしいだけで中身のない議論に騙されず、感情で釣られないための対策として、「冷静に考える」ための条件や環境を整える方法を示す。注目の政治社会学者による革新的論考。
第1章 自分で決められる?感情で釣られる人々(「ウンコな議論」をどうするか―私たちが気をつけたいと思っているものの重要性;上に政策あれば、下に対策あり ほか)
第2章 マーケティングの中の「自分らしさ」(誰のための広告;思想としてのマーケティング ほか)
第3章 感じる政治(いつまでも、冷戦の勝者ではいられない;「山の動く日来たる」 ほか)
第4章 私たちはどういう社会を生きているのか(「社会は存在しない」;伝統は創ることができるか? ほか)
第5章 自分自身を知る(釣る)ために(よい共同体はよりよく、そうでない共同体はそれなりに;なぜ、いつも「全米は泣いている」のか? ほか)
国家や企業、共同体が、巧妙に感情的な共感を引き出し、献身や購買といった形で人々を動員している実態を詳述。そして、感情で釣られないための対策として、「冷静に考える」ための条件や環境を整える方法を示す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 藤原進之介の入試まで使える情報1
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年05月発売】
- ChatGPTを徹底活用!ビジネスパーソンのためのプログラミング勉強法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1」が1冊でわかる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
近年、国家や企業、共同体などが、巧妙に感情的な共感を引き出し、献身や購買といった形で人々を動員している。そこで、感情で釣られないための方策を提示。注目の政治社会学者による革新的論考!