この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東日本大震災100の教訓 地震・津波編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
大災害の時代。「防災貧国」から「人間の復興」への転換を。本書の眼目は、憲法に基づく幸福追求権、生存権、そして財産権を保障する「人間の復興」への展望を示すことである。
序章 大震災からの復興―「創造的復興」と被災者の権利
[日販商品データベースより]第1章 復興災害の構図と住まい・まちづくり
第2章 「人間の復興」と地域内経済循環の創出
第3章 大震災における復興行財政の検証と課題
第4章 大震災後の復興交付金事業と復興格差をめぐる諸問題―宮城県石巻市の事例を中心に
第5章 被災自治体の震災対応の実態と課題
第6章 東日本大震災における二重債務問題と人間復興における金融課題
第7章 大津波後の漁業、漁村と人口流出
第8章 農業・農村と漁業・漁村・漁港都市の復興の現状と課題
第9章 大震災後に作られた法律は、被災者を救済したのか
終章 大震災における減災思想とそのあり方
現代日本の被災者はどのような権利を持っているのか!
日本は自然災害大国だが、防災大国ではないはずだ!
大震災から、足かけ5年、未だ18 万人以上の被災者が仮設住宅で暮らし、生業の回復も充分ではない。
避難所収容は先進国の災害対策ではない!
長引く避難所・仮設収容は、心身の健康を害し、震災関連
自殺者数も154人に上る。
惨事便乗型(=創造的復興)の現状と問題点・人間的復興
を現場で対置した論攷