- コンセンサス・ビルディング
-
使える!合意形成術
日経文庫 1356
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
小倉広- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2016年05月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784532113568
[BOOKデータベースより]
なぜ、全員で合意したことでも、実行されずに終わってしまうのか。本書は、トップダウンでも多数決でもない、新しい合意形成術の本です。意思決定の品質を高め、確実に実行につなげる、画期的な手法を紹介します。
第1章 今求められる本当のコンセンサス(合意形成したはずなのに実行されない、が起きるワケ;革新的アイデアはコンセンサスからは生まれない、のウソ;コンセンサス形成のメリット;コンセンサス形成のデメリット;コンセンサスが適する事象、適さない事象;ここでも使えるコンセンサス―会議、夫婦の話し合い、営業の商談など)
第2章 コンセンサス・ビルディングとは何か(様々なコミュニケーション技術を融合;コンセンサス・ビルディングを使わない場合と使った場合の違い;コンセンサス・ビルディングの全体像;ファシリテーションや交渉術などとの違いは何か)
第3章 コンセンサス・ビルディングの5つのステップ(ステップ1(ビフォア1)―アサイン(指名);ステップ2(コア3‐1)―ブレイン・ストーミング;ステップ3(コア3‐2)―ドラフト(試案)作り;ステップ4(コア3‐3)―リバイス(修正);ステップ5(アフター1)―モニタリング(測定))
第4章 メディエイターの3機能(知見付与(ファクト・ベースト);予見付与(フィード・フォワード);承認付与(アクノリッジメント))
第5章 メディエイターのテクニック道具箱(「拡散」フェーズに使えるテクニック;「収束」フェーズに使えるテクニック)
なぜ、全員で合意したことでも、実行されずに終わってしまうのか。トップダウンでも多数決でもない、新しい合意形成術の本。意思決定の品質を高め、確実に実行につなげる、画期的な手法を紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜなぜ分析10則
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年03月発売】
- マンガでわかる業務改善プロジェクト
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年08月発売】
なぜ、全員で合意しても実行段階で失敗に終わるのか?トップダウンでも多数決でもない意思決定で、プロジェクトを成功に導く。