- 大岡信詩集
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2016年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784003120217
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詩人たちのロールシャッハ
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年01月発売】
- 短歌俳句植物表現辞典
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2002年04月発売】
[BOOKデータベースより]
同時代と伝統、日本の古典とシュルレアリスムを架橋して、日本語の新しいイメージを織りなす詩人大岡信(一九三一‐)。のびやかな感受性と厖大な知を自由自在に多方面に活動させ現代詩に新たな展望を切り拓く詩人のエッセンス。
『大岡信著作集第三巻』―(青土社、一九七七)
[日販商品データベースより]『記憶と現在』―(書肆ユリイカ、一九五六)
『大岡信詩集』―(今日の詩人双書7、書肆ユリイカ、一九六〇)
『わが詩と真実』―(思潮社、一九六二)
『大岡信詩集』―(思潮社、一九六八)
『透視図法‐夏のための』―(書肆山田、一九七二)
『遊星の寝返りの下で』―(書肆山田、一九七五)
『悲歌と祝祷』―(青土社、一九七六)
『春少女に』―(書肆山田、一九七八)
『水府みえないまち』―(思潮社、一九八一)
『連詩 揺れる鏡の夜明け』―(筑摩書房、一九八二)
『草府にて』―(思潮社、一九八四)
『詩とはなにか』―(青土社、一九八五)
『ぬばたまの夜、天の掃除器せまつてくる』―(岩波書店、一九八七)
『故郷の水へのメッセージ』―(花神社、一九八九)
『地上楽園の午後』―(花神社、一九九二)
『火の遺言』―(花神社、一九九四)
『光のとりで』―(花神社、一九九七)
『世紀の変り目にしやがみこんで』―(思潮社、二〇〇一)
『旅みやげ にしひがし』―(集英社社、二〇〇二)
日本の古典とシュルレアリスムを架橋し、日本語の可能性を果敢に切り拓いた詩人大岡信(1931- )のエッセンスを自選により集成。