[BOOKデータベースより]
第1章 コンセプトは身体で考える(大きな成果を得るためには「常識」を覆さなければならない;常識を覆すためには「コンセプト」が必要だ;しかし世の中には機能しないフェイクコンセプトが多い ほか)
第2章 こびととつくるコンセプト(広告会社の思考伝統と経営学の研究から生まれた「ぐるぐる思考」;まず準備として「いまの常識」を思い出そう;最初のステップはエポケーで材料を集めること ほか)
第3章 コンセプトをアーカイブしよう(事例・ワルのりスナック;事例・チョップカツ;逆引きは手軽な身体的思考のトレーニング ほか)
電通の現役クリエーティブ・ディレクターが明かす、実践的クリエーティブ思考法。「コンセプト」があれば、新商品開発もブランド構築も自由自在。正しいコンセプトを見つけ、イノベーションを実現する方法を解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 探求メジャーブランドへの道
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2004年10月発売】
電通の現役クリエーティブ・ディレクターが明かす、実践的クリエーティブ思考法。やるべきことを照らし出す「コンセプト」があれば、新商品開発もブランド構築も自由自在。正しいコンセプトを見つけ、イノベーションを実現する方法を解説する。