この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中近世の地域と村落・寺社
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年05月発売】
- 東アジア国際通貨と中世日本
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年02月発売】
- 南蛮幻想 上
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年08月発売】
- もしも真田幸村が中小企業の社長だったなら
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年08月発売】
- 南蛮幻想 下
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
文書はだれが作成し、どうやって保管したのか。前近代の文書の記録と管理=アーカイブを担当した実務官人に注目し、古代から中世への移行期の実態と、中世公家政権の成立事情を明らかにする!
第1部 公家官僚制への変化(太政官弁官局の実務職員(史)の変遷と背景;平安時代中後期における外記・官史のライフサイクル;承久の乱後の官人編成)
[日販商品データベースより]第2部 平安時代の文簿保管(平安時代前中期における文簿保管策;私有官文書群の形成;平安時代中後期の文殿;摂関家における文簿保管)
第3部 文簿保管と官職の世襲(家業と官職の関係;官務小槻氏の確立;局務中原・清原氏の確立;「官司請負制」の内実)
文書はだれが作成し、どうやって保管したのか。前近代の文書の記録と管理=アーカイブを担当した実務官人に注目し、古代から中世への移行期の実態と、中世公家政権の成立事情を明らかにする。