[BOOKデータベースより]
定番野菜もいいけれど、地方野菜に中国野菜、おもしろ野菜も案外栽培できるもの。野菜づくりの達人が匠のワザを伝授します。
1 定番野菜のつくり方(実もの野菜;葉もの野菜 ほか)
2 おいしい野菜をつくる匠のワザ(土づくりのワザ;野菜づくりのワザ ほか)
3 こだわりの地方野菜を栽培しよう!(日本で育った地方野菜;北海道・東北地方 ほか)
4 中国野菜・おもしろ野菜のつくり方(中国野菜;おもしろ野菜)
5 野菜づくりの基礎知識をおさらい(土質チェック・栽培計画;土づくりと農業資材選び ほか)
定番野菜作りに加え、地方野菜や中国野菜、おもしろ野菜など、なかなか取り上げられない野菜も扱う一歩先を見据えた野菜作り本。入門書では触れられてこなかった達人による匠のワザ、ノウハウ満載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 農協系統組織再編と独立経済連の位置
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年03月発売】
- 犬と猫の呼吸器診療
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2022年09月発売】
- 明治〜昭和前期漁業権の研究と資料
-
価格:68,200円(本体62,000円+税)
【2021年07月発売】
- ラオス農山村地域研究
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2008年03月発売】
- 瀬戸内食品ロス削減団
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
本書はNHK「趣味の園芸」でおなじみ、藤田智氏による、一歩先を見据えた野菜作り本です。野菜作りのハウツー本は多数ありますが、どれも入門書で定番野菜作りに終始しています。本書では、定番野菜作りに加え、地方野菜や中国野菜、おもしろ野菜など、なかなか取り上げられない野菜も扱います。入門書では触れられてこなかった達人による匠のワザ、ノウハウ満載で、既にひととおりの知識のある人たちも満足の一冊となっています。