この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新聞・テレビ・ネットではわからない日本経済について橋洋一先生に聞いてみた
-
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2023年04月発売】
- 日本はどこに向かおうとしているのか 国家予算とデータから解き明かそう!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
アジアは自由貿易協定(FTA)を構築する時代から企業戦略に生かす時代に入った。21世紀型新通商ルールを持つTPPの発効を控え、企業の知恵比べが始まっており、FTAに対する理解度は、海外事業展開の「成否」に直結する。FTAの研究者、利用者、実務者、各々の視点から制度、実態、事例、問題点を多角的に洗い出した必携の一冊。
日本企業はFTAをどう活用すべきか―WTO多角的貿易交渉の停滞と代替手段としてのFTA
[日販商品データベースより]日本企業のFTA利用の現状と展望
東アジア貿易におけるFTA効果とサプライチェーン
自動車産業とFTA―AEC実現を目指すASEANの例を中心に
企業から見たFTAの利用と課題
原産地規則の現状と課題
ASEAN進出日系企業のFTA活用―タイの事例
ACFTAやAFTAおよび日本のEPAの効果
FTAは輸入コストをいかに引き下げるか
中小・中堅企業によるFTA利用―北陸における繊維産業の事例を中心に
関税以外の分野のFTA利用
FTAの理解度が海外事業展開の「成否」に直結。本書はFTAの研究者、利用者、実務者、各々の視点から多角的に洗い出した必携の一冊。