この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昆虫の描き方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年07月発売】
- コンビニ好きな虫のふしぎ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
- テントウムシの島めぐり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年07月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
里山にある自由な校風の中高一貫校で教える理科教員のゲッチョ先生。理科準備室には次々と生徒たちが訪れ「これナニ?」「こんなの拾った!」とさまざまな生き物を持ち込みます。いざ解説しようとすると、「わかったつもり」になっていたことに気づく。実は身近に見られる昆虫たちだって、よく考えると知らないことばかり。そんな教員と生徒たちとの楽しいやりとりを交えつつ、ゲッチョ先生が昆虫の世界を解説します。
第1章 探虫記(フナムシってゴキブリなの?―虫の分類1;ガとチョウってどこが違うの?―虫の分類2 ほか)
第2章 恐虫記(ハチの作る肉ダンゴ―アシナガバチ1;ハチって雌しか刺さないの?―アシナガバチ2 ほか)
第3章 嫌虫記(どこにでもいる虫って?―ゴキブリ1;1匹いたら…というのは本当?―ゴキブリ2 ほか)
第4章 育虫記(地中の球―ダイコクコガネ;フンコロガシを見たことある?―マメダルマコガネ ほか)
第5章 怪虫記(アリイモムシの正体は?―シャチホコガ;ハチドリがいた??―ホウジャク ほか)