- タネをまく縄文人
-
最新科学が覆す農耕の起源
歴史文化ライブラリー 416
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2016年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642058162
[BOOKデータベースより]
土器を成形する際に粘土中に紛れ込んだコクゾウムシやダイズの痕跡が、縄文人は狩猟採集民という常識を打ち破った。土器の中に眠っていた新たな考古資料「タネ」「ムシ」の発見が、多様で豊かな縄文時代像を明らかにする。
想定外の発見―プロローグ
ダイズと縄文人
縄文人は豊かな狩猟採集民か
コクゾウムシと縄文人
イネはいつ日本にやってきたのか
圧痕法が明らかにしたもの
草原での農耕が語るもの―エピローグ
土器を成形する際に粘土中に紛れ込んだコクゾウムシやダイズの痕跡が、縄文人は狩猟採集民という常識を打ち破った。土器の中に眠っていた考古資料「タネ」「ムシ」の発見が、多様で豊かな縄文時代像を明らかにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東北アジア古民族植物学と縄文農耕
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2011年03月発売】
X線写真・CTスキャン・3D画像…。最新技術が検出した土器の中に眠る考古資料「タネ」「ムシ」から、縄文人の食生活を問い直す。