- 21世紀の不平等
-
Inequality.
東洋経済新報社
アンソニー・B・アトキンソン 山形浩生 森本正史- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2015年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492314708
[BOOKデータベースより]
ピケティの師アトキンソン、格差をあきらめない15の方法。不平等研究の権威が現代社会の根本を問い直す。思想の大転換を迫る書。
第1部 診断(議論の基礎;歴史から学ぶ;不平等の経済学)
第2部 行動のための提案(技術変化と対抗力;将来の雇用と賃金;資本の共有;累進課税;万人に社会保障を)
不平等を減らす提案
第3部 できるんだろうか?(パイの縮小?;グローバル化のせいで何もできないか?;予算は足りるだろうか?)
この先の方向性
ピケティの師の書、ついに刊行。格差をあきらめない15の方法とは。経済学のトレンドが成長から分配へ変わった今、不平等研究の第一人者が具体的で革新的な処方箋を提示する。全世界で読むべき1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資本とイデオロギー
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2023年08月発売】
- グリッドロック経済
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年10月発売】
- 殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか?
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年01月発売】
- スケール 下
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年10月発売】
全世界待望! ピケティの師の書、ついに刊行!
不平等研究の権威が、現代社会の根本を問い直す。
思想の大転換を迫る書。
格差をあきらめない 15の方法がここにある。
世界16カ国で刊行・刊行予定の話題の書
【推薦の言葉】
「ウィットに富んで、エレガントで深遠なこの本を是非読んでほしい。」
トマ・ピケティ(パリ経済学校教授)
「アトキンソンは、多くの点で現代の不平等研究の父だが、すばらしい新著を発表した。」
ポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)
「好き嫌いにかかわらず、これは野心的な本だ。」
ティム・ハーフォード(ジャーナリスト)
「不平等研究の新しい基本書。日本の格差対策にも本書の15の提案は必読だ。」
大竹文雄(大阪大学社会経済研究所教授)