[BOOKデータベースより]
出産の現場で「胎内記憶」に取り組む医師と、「生まれ変わり」を科学的に検証する大学教授のコラボ。生きる意味と目的を見直すきっかけになる一冊。決してオカルトではない。現実にあったことだけをここに。
第1章 言語学者の私が過去生記憶の研究を始めた理由(言葉はどこから生まれ創りだされるのか;人知を超えた大いなる存在を表舞台から消してしまった結果 ほか)
第2章 胎内記憶を語る子どもたちとの出会い(四人の両親に育てられて;人の話に耳を傾けることは学びの基本 ほか)
第3章 生まれ変わりと推測される事例と心の力(科学とは一体何かを考えてみると;海の近くの魚屋さんの子どもだったと語るあやちゃん ほか)
第4章 子どもたちが導いてくれる生きる意味(感性を大切にする育児や生き方;人間は私たち自身が思うよりずっと心の力が大きい ほか)
Q、「生まれ変わり」はあると思いますか?
あると思う 43%
ないと思う 33%
わからない 24%
Q、自分の子どもが「胎内記憶」について
語ったことがありますか?
ある 33%
ない 40%
どちらともいえない 27%
*****
出産の現場で「胎内記憶」に
取り組む医師と
「生まれ変わり」を科学的に
検証する大学教授。
その二人が、自らの見地から
実際に経験したことや
調査したことを中心に
一冊にまとめました。
これらは、決してオカルトでは
ありません。
そこから見えてくるのは、
この生きづらい世の中を少しでも
生きやすくする、
豊かにすることができる
「知恵」の数々。
*********
「まえがき」より
ひとり一人の人間の人生が違うように、
人生の意味についての解釈も
人それぞれ。
さまざまな意見や価値観が
あって当然です。
ひとつの価値観や解釈を
当てはめることには
そもそも無理があります。
私は、自身の考えや価値観を
押し付けるつもりはありません。
しかし、子どもたちが語る
胎内記憶があるということを
多くの人に知っていただくことには、
大きな意味があるだろうと
考えています。
過去生記憶や胎内記憶が、
人生の意味を探るきっかけに
なるのではないか。
目に見えないことを
感じる機会になるいのではないかと
考えているのです。
胎内記憶は
子育てや生き方を豊かにする
ツールのひとつに過ぎません。
そして、そのツールを
どう使いこなすかは
人それぞれです。
本書が、多様な価値観や解釈の中から
それぞれの生活の中で
実感に近い何かを見つけ、
生きる意味を考え直すきっかけになれば、
こんなにうれしいことはありません。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 嘉吉の乱
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年09月発売】
- 中学英語で話そう日本の文化 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年02月発売】
- 流罪の日本史
-
価格:946円(本体860円+税)
【2017年11月発売】
- ひとのことばの起源と進化
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年06月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:4)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
井沢ファン
-
少しためになった
すでに同様の情報を得ていたので驚きはなかったが、ある程度の有用な情報が得られたのでためになった。また、わかりやすく書いているので、読者のターゲットを広げ理解者を増やしたいということか。もう少し有用なデータなど深堀してもらえるものがあればベターであった。
決してオカルトではない。生まれ変わりや体内記憶に科学してアプローチする!新たな生きることの価値観を見直すきっかけになる一冊。