[BOOKデータベースより]
1945年8月9日、それはとても静かな、夏の日でした。せみの声しか聞こえません。―ピカッグォーッ!とつぜん投下された一発の原子爆弾によって、長崎の町は一瞬で廃墟となりました。そしてたくさんの命が炎に焼かれました。3歳の茅乃が体験したこのお話は、すべて「本当にあったこと」なのです。さらに原爆詩6編と手記2編を収録。“核のない世界”を強く願う、吉永小百合の平和への思いあふれる一冊!小学中級から。
第1部 「娘よ、ここが長崎です」筒井茅乃(つばきの木のある家で;木場へ;その日、浦上は;第十一救護班;アンゼラスの鐘は残った;床についたお父さん;お父さんの死;時は流れて;娘よ、ここが長崎です)
第2部 「手記」(荻野美智子(当時十歳);深堀葉子(当時十一歳))
「原爆詩集」(母を恋うる歌 福田須磨子;帰り来ぬ夏の思い 下田秀枝;入浴 福田須磨子;原爆のうた 福田須磨子;あの雲消して 香月クニ子;花こそはこころのいこい 福田須磨子)
長崎で「あの日」起こったおそろしいこと、それは──。
1945年8月9日、それはとても静かな、夏の日でした。
せみの声しか聞こえません。
──ピカッ グォーッ!
とつぜん投下された一発の原子爆弾によって、
長崎の町は一瞬で廃墟となりました。
そしてたくさんの命が炎に焼かれました。
3歳で実際に原爆を体験した筒井茅乃さんのお話「娘よ、ここが長崎です」で語られる
突然の母との別れ、混乱する浦上の町のようす、救助に当たる父の姿……
これらはすべて「本当にあったこと」なのです。
この物語のほかに、原爆詩6編と手記2編も収録。
“核のない世界”を強く願う、吉永小百合の平和への思いあふれる一冊!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぼくらの(魔)大戦
-
価格:924円(本体840円+税)
【2024年08月発売】
- ぼくらのオンライン戦争
-
価格:836円(本体760円+税)
【2023年03月発売】
- ぼくらの東京革命
-
価格:814円(本体740円+税)
【2023年10月発売】
- ぼくらのイタリア(怪)戦争
-
価格:836円(本体760円+税)
【2024年03月発売】
- 好きでも嫌いなあまのじゃく
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年05月発売】
一発の原子爆弾によって長崎の町は廃墟となり、たくさんの命が炎に焼かれた。3歳で実際に原爆を体験した筒井茅乃作「娘よ、ここが長崎です」の物語ほか、原爆詩6編と手記2編を収録。