[BOOKデータベースより]
サンタが贈り物をくれるのはなぜ?本当の“クリスマス”がわかる美しい物語。
[日販商品データベースより]ずっとむかし、今から2000年ほどまえに、はるか遠くの町の馬小屋で、ひとりの男の子が生まれ…。サンタが贈り物をくれるのはなぜか。本当の“クリスマス”がわかる、美しい物語。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 太宰治短編集 走れメロス・女生徒など
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
- へそまがりの魔女
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- バーバラ・レオニ・ピカード 7つの国のおとぎ話
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- コヨーテのはなし
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年10月発売】
- ペニーの日記読んじゃだめ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1997年01月発売】
昨年のクリスマス時期に購入した本です。
息子にも読みましたが自分用に買いました。
バーバラ・クーニーの本ということでも惹かれました。
静かで美しい絵とクリスマスの起源や各国の風習の違いがわかるところが気に入っています。
クリスマス絵本は非常多いし、華やかな子ども向けの本も多いので、こういう本は見落とされがちかもしれませんが、クリスマスはプレゼントをもらってケーキを食べてというだけのことではないということを息子にも知ってほしかったこともあります。
絵本の絵をよく見ると、白と赤と緑と黒の四色だけが使われています。
クリスマスカラーいとわれるのは、白と赤と緑ですからその三色を効果的に使っていることに驚きました。
クリスマスの起源が非常にコンパクトに説明されていますので、起源を知りたいという方がおられたらぜひおすすめしたいです。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】