- 帝国主義期イギリス海軍の経済史的分析1885〜1917年
-
国家財政と軍事・外交戦略
広島修道大学学術選書 第62号
- 価格
- 7,150円(本体6,500円+税)
- 発行年月
- 2015年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784818823440
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マルコ・ポーロ
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年12月発売】
- ナショナリズムを陶冶する
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年02月発売】
- 最後の錬金術師カリオストロ伯爵
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
列強の海軍増強と潜水艦の登場による戦略の変化は、第一次世界大戦期イギリスの軍事・外交・食糧政策にいかなる影響を与えたのか。戦争計画は平時に研究・構想されていた。
第1章 19世紀末農業不況と第一次世界大戦前のイギリス海軍予算―戦時における食糧供給をめぐる「集団的記憶」(19世紀末農業不況とイギリスの食糧供給;食糧供給問題と海軍増強要求;海軍増強と国家財政)
[日販商品データベースより]第2章 設計技師ホワイトとイギリス海軍増強(1885〜1902年)―海軍工廠経営と海軍予算の動向(海軍設計技師ホワイトの登場とその背景;海軍増強計画と造艦局長ホワイトの起用)
第3章 世紀転換期におけるイギリス海軍予算と国家財政―1888/89年予算〜1909/10年予算(対フランス戦争(1793〜1815年)後のイギリス国家財政運営;海軍予算の構造と動向―1888/89年予算〜1909/10年予算;イギリス海軍の増強計画と財源確保策)
終章 1909年ロンドン宣言とイギリス海軍・イギリス外交(1909〜1917年)―戦時における食糧供給(1856年パリ宣言の承認―海事革命;1909年ロンドン宣言とイギリス海軍の戦略;第一次世界大戦直前のイギリス農業と食料供給;第一次世界大戦中の食糧供給:海軍と農業)
列強の海軍増強と潜水艦の登場による戦略の変化は、第一次世界大戦期イギリスの軍事・外交・食糧政策にいかなる影響を与えたのか。戦争計画は平時に研究・構想されていた。