[BOOKデータベースより]
マンモスだよ!おばあちゃん。とうとううちにマンモスがきたんだ。マンモスとくらすことにきめたからね。マンモスとくらせるか、って?それがOKなんだ。ほうほうをおしえてあげるね。
[日販商品データベースより]とうとう、うちにマンモスがやってきた。車にだってちゃんと乗れる。大きすぎるなんて、とんでもない。マンモスと暮らすことに決めたんだ。マンモスと暮らしたかったら、こんなふうにしなくっちゃ…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- のりもの いっぱい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- ねこのおふろや
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- だいじなのは愛とふっかふかのまくら!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 13かいにはきょうりゅうがいる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- せつぶんのひのおにいっか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年01月発売】
マンモスと暮らすにはの注意点が、
その1 どこへでもいっしょにいくこと。
その2 よふかしは させないこと。
その3 えいようたっぷりのごはんをあげること。
その4 せいけつに すること。
その5 てあてはやさしくする。
その6 うんどうさせること。
その7 トイレをおぼえさせること。
その8 いっぱいあそんであげること。
その9 おでかけすること。
その10 げいじゅつもだいじにすること。
おばちゃんが、あっけにとられてマンモスを眺めているのが印象に残りました。ありえないことですが、ユーモアがあって面白いなあと思いました。ペットみたいにいとも簡単に考えてる男の子にマンモスの可愛いお人形が置いてあるのも気になりました。ありえないですが、「どうやって家の中に入るの?」と、考えてしまう私でした。(押し寿司さん 60代・愛知県 )
【情報提供・絵本ナビ】