[日販商品データベースより]
広大なサバンナで暮らすアフリカゾウのレマが、密猟によって親ゾウを失いつつも、たくましく生きていく姿を描いたストーリー。ゾウの生態や特徴、そしてゾウが直面している現状を知ることができる絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メロとタビのクッキーだいさくせん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- はみがきれっしゃとしゅっしゅっぽー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年02月発売】
- いちごりら
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年06月発売】
- トントン カチャ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- アニマルバスと いちごむら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
これは多くの人に読んでほしい絵本です。
東アフリカ、ケニア共和国のマサイラ国立保護区、
サバンナから見上げる丘の上にニャクエリの森があります。
ここにはさまざまな動物が住んでいます。
その森のアフリカゾウのレマのお話です。
人間には絶対近づかないように
お母さんから強く教えがありました。
レマのお父さんは人間に殺されてしまったのです。
殺す理由は象牙が目的のようで
レマは大きくなってもなぜか牙が生えませんでした。
みんなに聞かれるのですっかり落ち込んでいます。
ゾウはエレファント・ペッパーの木の種を食べると
お腹を通ってウンチと一緒に芽が生えてくるそうです。
これはゾウにしかできないことなのです。
落ち込んでなんかいられません。
レマも別れと出会を繰り返しながら
優しくたくましく成長していきました。
お父さんだけではなく
ほかの大切な家族も人間に奪われたレマ。
印鑑やネックレスにするためだけに
ただ殺されたのです。
大きくなり家族を持つことができたレマ。
そこにたどり着くまではいろんなことがありました。
この絵本を書いた滝田明日香さんは獣医師として
動物たちを管理しています。
NPO法人アフリカゾウの涙、山脇愛理さんが
ゾウの牙はゾウだけのものです。
牙のせいでゾウがかなしむことのないようにと
願いながら活動を続けているそうです。(ジョージ大好きさん 40代・愛知県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】