この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新編同志社の思想家たち 下
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年03月発売】
- 人間の悩み、あの神様はどう答えるか
-
価格:770円(本体700円+税)
【2018年10月発売】
- 怖い女
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年02月発売】
- 制度や就労支援のことがわかる!若年性認知症の人や家族への支援のきほん
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、日本教育史を人物の歩みから読み直すことを目指している。江戸時代の儒学者や国学者、幕末・明治期の私塾・近代的学校の創設者、近代的教育実践者、戦争、そして戦後と向き合った教育者たち…。本書が取り上げる人物の問いは、いまだ古びない。教育と向き合い続けた人間たちの生き様を描き出した入門書、大幅な改訂を行った待望の第2版である。
第1部 江戸時代(中江藤樹―近江聖人、江戸陽明学者の嚆矢;伊藤仁斎―「日本的」儒学の一範型;雨森芳洲―近世の異文化理解と朝鮮外交 ほか)
第2部 幕末・明治時代(緒方洪庵―新しい学問と教育;吉田松陰―幽室における決死の教育;福沢諭吉―日本における「近代教育思想」の一範型 ほか)
第3部 大正・昭和時代(成瀬仁蔵―女子教育のパイオニア;倉橋惣三―日本の保育理論の構築者;及川平治―教職の覚醒を引き起こした大正新教育運動の指導者 ほか)