ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
The best things in life…
桜の花出版 星雲社 スザーン・ロス
点
美しい自然の残る能登半島で、古民家を改装した自宅と工房に暮らすイギリス人「漆アーティスト」スザーン・ロスさん。アートスクールの学生の時、展覧会で江戸時代の漆の硯箱に出会い、その魅力にひかれて22歳で来日。以来、30年間、漆の限りない魅力を極めようと、様々な表現を求めて「漆道」に励んでいる。しかし、9000年以上の歴史を持つ世界最古の日本の漆文化と、日本人の精神性が、いま消えようとしているという。本書には、日々の自然とのふれあいから生み出される、美しい作品や、手作りで改装した工房、能登の美しい自然の写真も満載。著者の生い立ちや、来日当初の微笑ましいエピソード、そして、著者が人生で大切にしていることを、楽しく語った初のエッセイ集。わたしたち日本人が忘れかけている日本の美しさ、素晴らしさを再発見する本!「伝統文化を失ってはいけません! なぜなら、日本人の伝統的精神は世界を救うことができるからです!」「日本人は世界のお兄さんであることを思い出して!」
漆 うるし 言葉では表現できない美しさロンドン時代 一人遊びが上手な少女クリエイティブな家族 ないものは自分で作る豊かな暮らし子供時代の想い出 辛い経験も次のステップのための神様の導きアートの道へ 漆の本当の美を見つけて初めて来た日本 何とかなるわ… Oh my goodness!日本の美意識 アンバランスの中のバランス縁を大切にする 物事にはすべて意味がある輪島での暮らし 古民家を改造した自宅漆の道は苦労の連続 本格的な修行を始めて牛小屋を改造した工房 大地震でもビクともしなかった昔の柱構造日本の四季の美しさ 自然からエネルギーをもらって自然に返すお客さんと心を結ぶ 作り手の思いに使い手の工夫が加わって完成する漆の魅力 日本人と縄文文明日本の漆を取り戻そう 消え行く九千年の漆文化万能の素材 これほど自由な表現ができる素材は他にない漆と日本の未来 若い人たちが未来に希望を持てるようにパッションを持って夢を追いかけよう かけがえのない、あなたらしさを大切にイギリス人から見た日本 良いところをどんどん捨てている日本人自分の人生を楽しもう 子育てが終わってから第二の人生をあとがき いまを精一杯生きる
イギリスから日本にやってきて、忍耐と修行の30年。在日英国人漆芸作家が語る、日本伝統文化の危機と日本人へのエール。忘れかけている日本の素晴らしさを再発見する本。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
武田鏡村
価格:1,047円(本体952円+税)
【2005年06月発売】
国際EAP協会日本支部
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
神山りお 早瀬ジュン 甘夏みのり
価格:759円(本体690円+税)
【2024年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
美しい自然の残る能登半島で、古民家を改装した自宅と工房に暮らすイギリス人「漆アーティスト」スザーン・ロスさん。アートスクールの学生の時、展覧会で江戸時代の漆の硯箱に出会い、その魅力にひかれて22歳で来日。以来、30年間、漆の限りない魅力を極めようと、様々な表現を求めて「漆道」に励んでいる。しかし、9000年以上の歴史を持つ世界最古の日本の漆文化と、日本人の精神性が、いま消えようとしているという。本書には、日々の自然とのふれあいから生み出される、美しい作品や、手作りで改装した工房、能登の美しい自然の写真も満載。著者の生い立ちや、来日当初の微笑ましいエピソード、そして、著者が人生で大切にしていることを、楽しく語った初のエッセイ集。わたしたち日本人が忘れかけている日本の美しさ、素晴らしさを再発見する本!「伝統文化を失ってはいけません! なぜなら、日本人の伝統的精神は世界を救うことができるからです!」「日本人は世界のお兄さんであることを思い出して!」
漆 うるし 言葉では表現できない美しさ
[日販商品データベースより]ロンドン時代 一人遊びが上手な少女
クリエイティブな家族 ないものは自分で作る豊かな暮らし
子供時代の想い出 辛い経験も次のステップのための神様の導き
アートの道へ 漆の本当の美を見つけて
初めて来た日本 何とかなるわ… Oh my goodness!
日本の美意識 アンバランスの中のバランス
縁を大切にする 物事にはすべて意味がある
輪島での暮らし 古民家を改造した自宅
漆の道は苦労の連続 本格的な修行を始めて
牛小屋を改造した工房 大地震でもビクともしなかった昔の柱構造
日本の四季の美しさ 自然からエネルギーをもらって自然に返す
お客さんと心を結ぶ 作り手の思いに使い手の工夫が加わって完成する
漆の魅力 日本人と縄文文明
日本の漆を取り戻そう 消え行く九千年の漆文化
万能の素材 これほど自由な表現ができる素材は他にない
漆と日本の未来 若い人たちが未来に希望を持てるように
パッションを持って夢を追いかけよう かけがえのない、あなたらしさを大切に
イギリス人から見た日本 良いところをどんどん捨てている日本人
自分の人生を楽しもう 子育てが終わってから第二の人生を
あとがき いまを精一杯生きる
イギリスから日本にやってきて、忍耐と修行の30年。在日英国人漆芸作家が語る、日本伝統文化の危機と日本人へのエール。忘れかけている日本の素晴らしさを再発見する本。