[BOOKデータベースより]
旅、鉄道、日本語、食味、海軍、志賀直哉…恰好の相手を得て、会話は闊達自在に展がり、やがて時が豪奢に満ちる。娘・佐和子に語った「擱筆の弁」を附す。文豪が遺した最後の言葉。
贅沢な旅―沢木耕太郎と
鉄道閑話―「日本鉄道旅行地図帳」編集部と
“やさしい”国語教科書が日本語を滅ぼす―齋藤孝と
ああ好食大論争―開高健と
ひじきの二度めし―向田邦子と
『高松宮日記』あの日あの時―高松宮喜久子妃と
志賀直哉―井上ひさし・小森陽一と
擱筆の弁―阿川佐和子と
沢木耕太郎、開高健、向田邦子、井上ひさし、齋藤孝、高松宮妃殿下…。恰好の相手を得て、会話は闊達自在に展がり、やがて時が豪奢に満ちる。文豪による話し言葉の見本帖。娘・佐和子に語った「擱筆の弁」を附す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あんな作家こんな作家どんな作家
-
価格:858円(本体780円+税)
【2014年09月発売】
- 誤謬だらけの『坂の上の雲』
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年12月発売】
沢木耕太郎と旅を、井上ひさしと志賀直哉を、開高健と食を……最適の相手を得て、対話は味と香りをいや増す。〈話し言葉〉の見本帳。