この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学校バトルを真面目に楽しむ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 自分も周りも幸せにする 先生のためのトータルウィンな働き方図解
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
学力テスト、評価制度、いじめ対策、道徳教育…。「改革」の美名のもとに学校現場にもたらされるのは混乱ばかり。現役教師が考える、子どもたちのための真の「教育」とは何か。
1 眠れない夜と教育改革の日には、忘れかけてた「愛国心」がよみがえる(二〇〇七年)教育基本法「改正」、学力「低下」、学校評価・教員評価
2 センセイは見た!(二〇〇八年)学力テスト、教員の疲弊、学校の中の競争原理
3 静かにしてセンセイの話を聞きなさい!(二〇〇九年)いまどきの子ども、モンスターペアレント(?)、新学習指導要領
4 センセー「子ども手当」は、子どもがつかっちゃいけないの?(二〇一〇年)民主党政権の「教育改革」、子どもや親の不安、学校とは何か
5 センセー、もう話し合うのをやめて、多数決で決めて下さい!(二〇一二年 その1)橋下市長の「教育改革」、教員のサービス労働、公立学校の役割
6 いじめ問題における現場感覚(二〇一二年 その2)いじめの定義、子ども・親・教員、文部科学省・教育委員会
7 「俺のとは違うなぁ」(二〇一四年)「アベ暴走教育改革」、道徳の教科化、男の子と女の子
8 「貧しさに負けた…いえ、世間・格差に負けた…??」(二〇一五年)早期教育・中学入試、子どもたちの「貧困」、「二分の一成人式」